趣味のトップへ
2003.07.26〜27日 
駒ヶ根高原家族旅行村 アルプスの丘
 6月の人事異動でますます忙しくなってしまったとーちゃん。楽しみにしていた夏休みも夫婦で予定があわず、土日の一泊キャンプが、今年最初のキャンプとなりました。

 もともと7月27日は、「りんごの木のオーナー」の夏のバーベキュー企画に参加する予定になっていたので、駒ヶ根近くのキャンプ場に泊まろうと考えていたのですが、7月の勤務が決まるのが6月末、「人気のアルプスの丘はそれからでは取れないだろうな」、とあきらめていましたが、かーちゃんが電話すると、「キャンセルの空きがある」との事で、予約を取ることができました。(係り人の間違いでほんとは常設テントしか空いてなかったようですが……、7月20日オートキャンプサイトで確認とれました)

 今年の夏は、7月末になっても梅雨が明けず、前日まで天気予報は雨マーク。「今回も雨のキャンプか」と覚悟して準備をはじめました。
 今回は心がけがよかったのか、当日の天気はくもり、何とか雨は降らずにすみそう。ところが、早朝から宮城県で大地震発生。

 12年の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場でのキャンプ(名古屋市は記録的な大雨で新川決壊の大洪水でした)を思い出さずにいられませんでした。
 その様子はこちらから。
 我が家がキャンプに行くと何かが起こる?

 それでもめげずにいざ出発。車の中では、SMAPの「世界でたったひとつの花」をずーと歌いながら駒ヶ根へと向かいました。(奥飛騨の時はポケモンだったけな。)
キャンプ場には12:30頃着。
13:30のチェックインまでボブスレーや川原で遊びました。
テントの組み立ては手馴れたものです。
サイトによっては広さもまちまちですが我が家の30番は広々としていました。
隅っこで人通りもあまりなかったので落ち着けるサイトでした。
木のテーブルや炉も常設してあります。
恒例の焼き鳥です。
25本ある生協の焼き鳥。あおちゃんがなんと12本も食べました。
とーちゃん、かーちゃんは2本ずつ。
夕食後は場内にあるお風呂へ。
花火も楽しみました。
キャンプのお料理メニュー
夕食:焼き鳥、ピリカラウインナー、ほっけ
    エリンギ、キャベツ、ししとう、なす 
ビール、するめ、焼きおにぎり
朝食:食パン、お味噌汁   
朝食はなぜか食パンと味噌汁
いやみっぽく笑って食べています。
何で忘れるかな?
ボブスレー。結構スリルがあります。
2日目のあおちゃん「おれブレーキ一回も使わんかった」
近くの小川。さかなつりに挑戦したけど流れが急で、魚も見当たりませんでした。
サイトの後ろの小道でキャッチボール。
しんちゃんは、力が入りすぎます。
木々に囲まれ穏やかなキャンプ場でした。
今回の失敗

 @翌朝の朝食用に用意していたハム・チーズ・マヨネーズなど忘れた
  食パンと味噌汁という寂しい朝食に
 Aしょうゆ、焼肉のたれも忘れた
  焼肉のたれは売店で購入。焼きおにぎりは普通のおにぎりに

 翌日は10時のチェックアウト。
 あわてて準備をして、りんごの木のオーナー、バーベキュー交流会へ向かいました。
 その様子はこちらから。
アイコン
キャンプ・アウトドア日記