学校などでの様子 |
![]() |
4月4日 入学式。 緊張のせいか朝からちょっと不機嫌。 気の早いじーちゃんのせいで、入学式の始まる40分前には学校に着いていました。 |
![]() |
あおちゃんは1年2組。 男の子14人、女の子9人のクラス。 |
![]() |
しんちゃんは1年1組。 男の子14人、女の子10人。 1年生は2クラスだけです。 |
![]() |
入学式、我が家だけ体育館シューズやスリッパを忘れ、大人用のスリッパをはいています。 |
![]() |
4月5日(金)初めて分団で登校。 |
![]() |
6年生のお兄ちゃんが迎えに来てくれます。 |
いよいよピカピカの1年生になりました。 入学式、とーちゃんは仕事で行くことができなかったので、かーちゃんとじーちゃん、ばーちゃんの3人と子どもたちで学校へ迎いました。 最初は歩いていこうと言っていたのですが、車で行くことになり、学校に着いたのは式が始まる40分も前でした。 学校に行くと体育館の前にクラス分けの紙が貼ってあり、しんちゃんは1組、あおちゃんは2組になっていました。 ずーっと何でも一緒だった2人がはじめて別々のクラスに分かれ生活することになりました。子どもたちは「平気だよ」「やったー」と言っていますが親としてはちょっと心配な気もします。 体育館での入学式。いすに座っても猫背だったり、足をぶらぶらさせたり落ち着かない様子でした。 その後は、記念撮影。 かーちゃん、じーちゃん、ばーちゃんの3人とも、しんちゃんの1組、あおちゃんの2組、両方に並んで記念写真を撮りました。 子どもたちは相変わらず、べーってやったり白目むいたりして、先生からしかられていました。 緊張したのか、家に帰ってから、しんちゃんはますます不機嫌になり大泣きしだしたそうです。大変だったね。 新しい生活がいよいよ始まりました。 |
|
自転車購入、さあ練習だ! | |
![]() |
4月13日(土) 近くの公園で自転車の練習 |
![]() |
しんちゃんはスピード狂のようです |
![]() |
20インチの自転車に補助輪がついています |
![]() |
あおちゃんは慎重ですが、補助輪がつかないようバランス重視で練習してます。 |
4月10日に、父母からの入学祝いとして約束していた自転車を買いました。 最初は18インチくらいのいかにも保育園にあるような自転車を選んでいましたが、すぐに使えなくなりそうだったので、20インチの自転車を選んで、補助輪を追加でつけていただくことにしました。 この日は1台しか在庫がなかったため、どちらの自転車にするかでひともんちゃくありましたが、しんちゃんの自転車にして、二人で今日は練習することにし、もって帰りました。 さっそく公園へ行き練習。まだ転んだりするけど、がんばって乗っています。 写真は4月13日(土)に近くの公園で練習しているところ。朝7時30分から練習しました。(できれば補助輪はずして練習したいが……) おうちのページでも紹介しましたが、12日(金)から、しんちゃんの隣の席で近所の女の子が、学校から帰ってきてからほとんど毎日遊びに来ています。 (じーちゃんは「小学校へ入学してもう女の子を家に連れ込んでいる」とうれしそうにしゃべっています) 3人で自転車を練習したり、家の中でモルモットと遊んだりで楽しそうです。 しんちゃん、自転車ごと田んぼに転落 16日(火)、朝から降っていた雨が上がり、女の子と3人で、自転車に乗って近くの公園へむっかった時の出来事。 公園へ行く途中、しんちゃんが自転車ごとたんぼの溝に落っこちました。 どうも自転車を降りていたら、自転車が動き出して溝に落ちそうになったので、それを止めようとしたのですが、しんちゃんも一緒に落ちたようです。 最後は自転車の下敷きになっていたようです。 あわてた女の子がお母さんを呼びに行ってくれて、駆けつけたお母さんが自転車を引き上げてくれたそうです。 しんちゃんは服を汚しただけで、けが一つありませんでしたが、自転車が変形しており、後ろタイヤが動かなくなっていました。 自転車もすぐ直りましたが、なにより、けががなくて幸いでした。 |
|
はじめての授業参観 | |
4月25日(木) 授業参観のため初めて子どもたちの通う小学校へ。去年の大阪での事件などもあり、どんな状況なのかなと思って早めに学校へ行くと、校庭では子どもたちが楽しそうに遊んでいました。 1年生は図画工作の授業で、画用紙にクレヨンで自分の好きな物をいろいろ書くこと。 「好きな物はなんですか」と先生が聞くと、元気のいい子が手を挙げて答えていましたが、しんちゃんは恥ずかしいのか手を挙げませんでした。 10分ほどたったので、今度はあおちゃんのクラスへ。 同じように子どもたちが好きな物を手を挙げて答えていました。あおちゃんは私をちらちら見ながら、小さく手を挙げていました。 先生に指名されてあおちゃんが答えた好きな物は、なんと「はなくそ」。子どもたちや親たちには大受けでしたが先生はあきれていた様子でした。 |