趣味のトップへ
2006.05.20〜21日
椛の湖オートキャンプ場
 今年1発回目のキャンプ。4月から毎週木曜日にテニスをはじめた我が家は、06年初キャンプはテニスコートのあるキャンプ場に行こうということとなり、2回目となる椛の湖オートキャンプ場に予約を入れました。
 日にちが近かづくにつれ天気予報は悪くなるばかり。台風1号も発生しどうなることかと思われましたが、キャンプ場に到着する頃から雨は上がり、その後は晴天に恵まれました。
 天気予報が悪かったせいか、この日は「オートキャンプの日」にも関わらずオートキャンプサイトには5家族しかいなくてキャンセルが相次いだそうです。おかげでイベントのお餅つきでおなかいっぱいお餅をいただくことができました。
朝9時過ぎに出発。ふれあい牧場によった後馬籠をふらりと。
藤村博物館の前まで散策しました。
きりら坂下でそば打ち体験。
一度やり直すもなんとか最後までできました。おれが切るんだぞ!とやる気マンマンでした。
味はまあまあかな。太いのがあったり細いのがあったり。でも楽しい体験でした。
椛の湖キャンプ場へ到着
この日は「オートキャンプの日」
コンビーフをプレゼントで頂きました。
広場で餅つき大会。
天気予報が悪かったのでキャンセルが相次ぎ参加者は20名くらい。
3うすついていましたが5つくらい食べたらおなかいっぱいになりました。
黄粉、あん、五平餅風でいただきました。
夕食までにおなかを空かそうとカヌーに挑戦。
やはりイベントで安くなっていました。
写真は業者さんがホームページにアップしていただいたものをダウンロードしました。
さすがプロ。いい表情がとれています。
大人も夢中です。
ズボンもパンツもびしょぬれでした。
浮島を一回りする競争をしました。
夕食
いつも通りステーキ、焼き鳥、トンちゃんなど
塩をふりすぎたしんちゃんでしたが、ステーキも焼き鳥もおいしくいただきました。
夕食後はひのき風呂です。
設備も整った5つ星キャンプ場でしたが、少ないはずの宿泊者なのにどこからか夜若者が騒いでいる声が聞こえました。
朝食は飯ごうでご飯を炊き、ウインナーとプレゼントでいただいたコンビーフのサラダ、みそ汁です。
8時30分から2時間みっちりテニス。
ダブルスの試合をしました。
少しは子どもたちもうまくなったかな。

チェックアウトが12時なのでのんびりできます。昼食の焼きそばをたべています。
キャンプ場を後にし博石館へ。
ピラミッドと岩盤浴で楽しみました。
 予想に反して今回は天候に恵まれ、とても落ち着いたキャンプとなりました。
 そろそろテントや寝袋が狭く感じるようになり、子どもたちの成長を実感しました。
キャンプ・アウトドア日記
アイコン