今年4回目のキャンプ。日曜日からの4連休(かーちゃんは土曜日から5連休)も、28日は野球の試合、最後の31日はとーちゃん徹夜で仕事のため、疲れが残らないよう、テントでなくコテージにしようと決め、海山を予約しようと思っていたら、いっぱいでとれず、はじめていく伊勢志摩エバーグレイズに行くことにしました。 今回は、スペイン村、合歓の郷とテーマパークメインのキャンプとなりました。 |
|
![]() |
14時チェックインでしたが12時にはキャンプ場へ到着。お昼がまだなので、近くに食事どころがないかを尋ねるとスーパーや魚屋さん、食事どころを記した地図がいただけました。 近くのラーメン屋で昼食をとり、14時にチェックイン。 |
![]() ![]() |
今回のコテージはブランコ付き。エアコンもついていました。2日目、3日目とやはり雨が降ったので、コテージにして大正解でした。 |
![]() |
キャンプ場には、カヌー、プール、ベビーゴルフ、バスケットゴールなど遊べる施設がいっぱいでした。 |
![]() ![]() |
4人でカヌーをやりました。 迷路のようになっていて、戻ってくるまで40分かかりました。 あおば船長の誘導のおかげです? |
![]() |
キャンプ場から5分ほどのスペイン村へ。 16時からのトワイライトパスポートで入場。 |
![]() |
メリーゴーランドやシューテイングなどいっぱい遊びました。 パレード、花火、ロストレジェンド。とても楽しかったです。 |
初日の夕食はスペイン村でピザ。 楽ですがお金はかかります。 21時にキャンプ場へ戻りシャワーを浴びて寝ました。 |
|
![]() |
2日目の朝食は、キャンプ場が無料で用意してくれたフレンチトースト。とてもおいしかったです。 ソーセージ1本200円、ジュース100円。とーちゃんはフレンチトースト3枚食べました。 楽ちんキャンプですね。 |
![]() |
合歓の郷へ。 まず、ゴーカート。4年生なのでまだ一人では乗れません。かーちゃん振り落とされそうでした。 |
![]() |
続いてアーチェリーに挑戦。 的もあり本格的です。4本打って得点を競います。全員が打ち終わったら、弓を置いて、安全を確認してから矢を取りに行きます。 |
![]() |
30分間800円。 優勝はなんと34点を記録したあおちゃんでした。 |
![]() |
かーちゃん32点、とーちゃん31点。 しんちゃんは子ども用の左利きの弓がなく右用を使用していたので、ハンデもあり最下位。 後ろの網に当てていました。 |
![]() |
その後プールに入りましたが、曇りがちの天候のため、1時間でやめ、マリンハウスで釣りに挑戦。1竿800円で餌がなくなるまで。1時間以上遊んで、4匹ゲット。リリースしました。 |
![]() |
夕食はキャンプ場でもらった地図を頼りに新鮮な魚介類を買いだしに。すごく安いお店でサンマ、岩カキ、サザエ、大あさりなどゲットしバーベキュ。 今回は雨も降り出し、炭もしけっていて大変でしたが、食べ始めることには雨も上がりとってもおいしくいただけました。 |
![]() |
大アサリに岩カキ 腹一杯の魚介類が2400円で仕入れることができました。 |
![]() |
夕食後、ビンゴパーテイーを楽しみにしていたのですが、この日は宿泊客も少なかったためマシュマロパーテイーでした。 マシュマロを火であぶると外はかりかり、中はフワフワのとってもあまーい焼きマシュマロができます。 |
いつものように2日目の夕方から雨、3日も雨。でも今回はコテージで雨の中の撤収もなく、楽ちんキャンプでした。 2日目の夜には、コテージからスペイン村の花火も見ることができました。 いつもよりちょっとお金のかかるキャンプでしたが大満足でした。 |