05年の初キャンプは、近場の青川峡キャンピングパーク。 8時に自宅を出発、東員町の中部公園に寄り、パークゴルフや河原での石投げで遊んだ後、14時にキャンプ場へチェックイン。 しんちゃんがかぜ気味で体調不良。どうなることかと思われましたが、マスのつかみ取りが始まると……。 |
|
![]() ![]() |
パークゴルフは27ホール分で大人500+100円、子どもはクラブ代の100円だけ。 ロングコースもあり、12ホールで疲れてしまいました。 健康の小道を歩きます。イタタ。 |
![]() |
のぼりウンテイに挑戦。 あおちゃんはやっと一段クリア。 |
![]() ![]() |
しんちゃん、かーちゃんは一段も上がれませんでした。 |
![]() ![]() |
さすがとーちゃん。ずんずん登っていきます。 |
![]() ![]() |
キャンプ場に到着。 体調不良のせいか機嫌の悪いしんちゃんといつもながらぶりっこのあおちゃん。 サイトはプライベートサイトC−1。 一番端ですが落ち着けました。 |
![]() |
この日は結婚記念日。 「とーちゃんとかーちゃん、ラブラブの写真撮るから肩くみゃー」 子どもたちが撮ってくれました。 |
![]() ![]() |
すばらしい晴天。綺麗なキャンプ場です。 イベントもあり、この日は満員。申込み時も1サイトのみ空いていただけの人気のキャンプ場です。 |
![]() |
キャンプ教室のイベント、まきわりに挑戦。 |
![]() |
とーちゃんもがんばりました。こき使われたのかも? |
![]() ![]() |
マスのつかみ取り。 参加は無料ですが、1匹捕まえると250円なり。「捕まえても逃がせばいいよ」とお金を気にしていたあおちゃん。 待ち伏せ作戦、陸取りなどで2匹ゲット。 |
![]() |
最初に捕まえたのはしんちゃん。 熱もどこへやら。ズボンびしゃびしゃでマスを追いかけていました。 |
![]() |
結局4匹ゲットで1000円なり。 まずは、マスとトウモロコシからスタート。 |
![]() |
おいしいマスをたいらげた後は、ステーキ。 めちゃうま〜い。 |
![]() |
夕食後は、まきでたき火。 炎やランタンの灯は、本当にリラックスできます。 まさにアウトドアの真骨頂ですね。 |
キャンプのお料理メニュー 夕食:ステーキ、焼き肉、いか、マス トウモロコシ、やき野菜、焼き鳥 朝食:おにぎり、みそ汁、卵スープ、野菜サラダ |
|
![]() |
2日目はあいにくのというか、恒例というのか、雨。 隣の初心者家族は朝食も取らずテントを片づけて帰ってしまいました。 |
![]() |
今回の最大の失敗はガスコンロを忘れたこと。 朝食のスープ用のお湯はまきに火をつけ30分かかって沸かしました。 |
![]() |
お昼近くになってやっと元気が出てきたしんちゃん。 今回はそれでも早々と帰宅しました。 |
「ツインバーナーいらないよね。卓上コンロ1個もってくわ」と言ったものの、車に積むのを忘れたとーちゃん。 キャンプ場でレンタルすると1000円、まきは525円。結局まきを買うことに。でもそれがよかったかも。 たき火もでき、ご飯も夜のうちに炊けておにぎりが作れたし、子どもたちもお湯を沸かすのに30分くらいかかる苦労もできて…? 今回の炭おこしは100点。コンロの空気とり用のステンレスの金具も紛失しており、しょうがないので石を置き、その上に着火材を乗せ、網の上に炭を置いて火おこしをしました。それが大成功。魚もお肉も今までになくおいしく焼けました。 天気が良ければもっと楽しく遊べたのに残念。 チェクアウト前に、キャンプ場で安いダッチオーブンを購入。 早くも次のキャンプに胸ワクワクです。、 |