11月23日  名古屋シティマラソン
 第26回名古屋シテイマラソン。瑞穂陸上競技場から市役所までを走るハーフは定員3500人が受付開始から3日で達する人気の大会。登録ランナーも走るぜひ参加したい大会であったが、毎年11月23日に開催されるため、学術運動交流集会と重なりこれまで参加できなかった。最後の大会となる今回(後でわかったのだが)、私がハーフ、かーちゃんが10キロにエントリー。職場からも私たち夫婦含めハーフ4名、10キロ名6名、4キロ6名が参加した。協立競走部誕生を予感させる記念すべき大会となった。
 

集合場所でレース前に撮影!病院回診で写真に写ってない人もいますが…

 23日祝日開催のため、いつものレースと勝手が違う。前日の月曜日は7時まで仕事、そのあと草野球のキャプテン会議があり、帰宅は9時30分。その後夕食。かーちゃんも会議があり10時頃の帰宅。それでもレース当日は5時に起き1時間で出発。今回は近場であるが、午後からの学術集団会へ参加のため、日比野のコインパーキングに車をとめて地下鉄で瑞穂陸上競技場へ向かった。

 今回は職場からたくさんの人が参加するのでメイン会場横のレクレーション広場に集合することとなっていた。受付、着替えを済ませ集合場所に陣取るが吹きっさらしの風がすごく寒かった。(もっとあったかい場所にすればよいのに…)。

 ドールのバナナ、井村屋のえいようかんが無料で配布されておりGET。諏訪湖ハーフ、いびがわフルでいずれも自己ベストを出した時のレース前に食したあんまんもここで100円で販売しており購入(途中のコンビニで買わなくてよかった)。ちょっとしてから集合場所に現れた4キロに参加のK島師長、K上師長は150円のカレーコロッケを食していました。

 そして、T橋医師、Mランさん、I井医師、I田医師と夫人、Rュウ医師、H比医師も登場、レース前の記念写真をパチリ。集合言いだしっぺのN澤医師は病棟回診があり集合はスタート40分前でした。
 

ハーフは瑞穂陸上競技場がスタート・ゴール

かーちゃんも10キロエントリー

ドールのスポーツバナナ、井村屋のようかん無料配布

あんまんも100円で売ってました



スタート前

スタート直後は大混雑!マイペースで走れず。
走りながらデジカメ撮影してみました。

 ハーフ一般のスタートは10時10分。10時から登録の部がスタート。整列の列からはランナーたちは見れなかったが、スタンドのオーロラビジョンに写るランナーたちのスピード、特に招待選手3人の速さには圧巻。会場からもどよめきが上がっていました。

 10分後、ハーフスタート。大混雑で2キロまでは思うように走れません。走りながらデジカメで撮影するなどしてみましたが、本気モードになった後半は写真撮影のことはすっかり忘れていました。

 ハーフではいくつかの閉鎖地点が設定され、それを過ぎると選手は収容バスに乗せられるようです。10キロ地点の関門は55分。折り返しからしばらくすると反対車線の10キロ関門では「あと1分で閉鎖です」とアナウンスが流れていました。街中のレースは初体験ですが、職場のみんなも関門クリアで完走できました。

 【私の記録】

●スタートロス             51
         スプリット    ラップ    /km
●5km   0’22”56   22”56   4”35
 2キロまではいつものように混雑で走れません。2キロ地点10:00。そこからは時折前のあくペースカーの後ろを走り2−5キロは4”19ペースに上げる。
 
●10km  0’44”55   21”59   4”24

 反対車線では登録ランナーがすでに折り返し。どこかの大会で見たことがある女性ランナーを追いかけるが折り返し前でついていけなくなった。ペースはまずまず。

●15km  1’07”17   22”22   4”28   
 市役所前を折り返し。反対車線には選手収容バスが見える。追い立てられるように走るランナーに心の中で声援。だんだん4”30ペースに落ちてくる。

●20km  1’30”22   23”05   4”37
 このあたりからいつもの根性ラン。フォームは崩れ、腕も振れず足もでなくなる。それでも肩でリズムを刻みながら4”40ペースで走り切る。17キロ過ぎからは10キロランナーと合流。ぶつかりそうになりながら縫うように走る。

●goal    1’35”30    5”08   4”41
 ゴールは陸上競技場。8月の火祭りロードレースの時は疲労こんぱいのトラック1周だったが、今回はラストスパート!気持ちよくゴールできた。

●total   グロス 1’36”21  ネット 1’35”30 

ハーフ 自己ベスト 更新!
 

トラックをラストスパート

自己ベスト更新

レース後の記念写真@

レース後の記念写真A

無料でこれだけいただきました

ハーフ自己ベスト更新しました
協立 競走部 みんなの記録 ネットタイム
ハーフの部 10キロの部
S藤
H比

N澤
T橋
 1’35”30
 1’36”20

 1’38”55
 1’48”19
O木
I田

Rュウ
Mラン
S藤
44”30
53”09

58”12
59”48
1’03”36